外来と病棟における仕事内容の違い

看護師が外科で働く場合、治療は人体の様々な部位に及び、手術もあるため幅広い知識やスキルが求められます。
また、一口に外科といっても一般外科と違い、専門外科での勤務になるとより深い専門的知識やスキルが求められることになります。その他、外来か外科病棟で勤務するかによっても看護師の仕事として要求されるものが変わってくるため、外科への転職を検討している方は注意が必要です。

外科の外来では主に診察に訪れた患者に対し、処置を施します。問診票などを用いて、順番に処理していくのが基本ですが、場合によっては重篤な患者が来て緊急性を要することもあります。

そんな時はまず、誰を優先すべきかを見極めてすぐに判断を下さなければなりません。適切な処置を施すためには、常に臨機応変かつスピーディーな対応ができるよう心がける必要があるのです。
また、診察室では医師の指示に従い、患者をサポートします。具体的には、歩行困難者の手助け、ガーゼや消毒薬の準備、取り換えなどです。

一方、外科病棟では入院患者の対応に従事します。手術も行われるため、バイタルサインの確認や術前、術後のアフターケアにも携わります。外科は他の病棟と違い、患者の入れ替わりが早いのが特徴です。申し送りを的確にこなし、他の看護師と連携していかなければならないため、情報伝達能力が必要とされます。

また、入退院のサイクルが早いため、気持ちの切り替えも行わなければ、患者へのケアがおろそかになってしまう可能性があります。人がどんどん入れ替わり、別れが惜しいときもあるかもしれませんが、「これは仕事」と割り切ってしっかり切り替えることが大切です。