看護師の能力が問われる外科の現場

看護師の仕事は勤務する職場によって様々です。そんな数ある職場の中でも、外科は、特に看護師が果たすべき役割が多いところとして知られています。
現場では、患者が安心して手術や治療を受けられるよう、素早くサポートすることが求められます。

外科で働く看護師の仕事は、大きく分けると、急性期看護をはじめ、回復期看護・慢性期看護に分類することが可能です。
このうち、急性期看護というのは、手術を受ける前に、患者の検温や健康状態のチェックを行ったり、手術に必要な器具を準備したりというのが主で、それ以外にも医師の指示に基づく薬剤の投与などが含まれます。

一方、急性期看護以外の仕事では、術後回復室の準備をしたり、手術結果を患者やその家族に説明したりといった業務があります。また、患者の排泄物の処分やリハビリのサポートなども、看護師に任される業務です。

なお、外科には、脳外科、神経外科、整形外科などがあり、それぞれの分野において看護師が担うべき仕事は異なっています。
そのため、外科の看護師としてキャリアアップを図るためには、一つの外科の分野に特化して仕事をするという形と、様々な分野を渡り歩いて仕事の幅を広げるという形の2つの選択肢があります。
どちらが正解というわけではないので、より専門性を追求したいのであれば前者の選択肢、汎用的にスキルを磨きたいのであれば後者の選択肢をとるようにすると良いでしょう。

外科の現場では、緊急性が高い患者を対応することも多く、単純な仕事ばかりではありません。常に臨機応変な対応が求められます。それを踏まえた上で「外科で働きたい」と考えている人は、まず外科の仕事がどのようなものか、そして外科の種類がどのくらいあるかなどの基礎知識を知っておくことが大切です。

そうした情報に関しては、コチラにわかりやすくまとめられていたので、一度目を通しておくといいでしょう。